会社を辞めた後。

今勤めてる会社が民事再生を申請してから、随分いろんな人と連絡を取った。
皆、マメに帝国データバンクつかってるんだな。

この連休で10人以上の人と飲んだり食ったりしましたよ。
話の中心は「いまどうしてるの?」「帝国見たけど」「これからどうするの?」でした。
非常にありがたいお話です。
お恥ずかしながら転職歴の多い私なので、辞めた会社も結構あります。
正直、嫌なことでもなけりゃ会社なんて辞めません。
あとは、会社自体がなくなるかのどっちか。
退職しても未だにあの会社つぶれりゃ良いのに!と思ってるところすらある。
でも、会社と一部人間に呪詛に近い不満があっても、それ以外の人間に怨恨はないので、私は退職は出来るだけ穏やかにしよう派なんです。
その結果が、いまにあるんだと思う。
独立して会社を起こした元同僚に誘ってもらうこともあるし、会社を移動した編集に誘われることもある。
もちろんフリーランスのときお世話になった会社に義理は欠かせません。
今の会社で頑張ってゆこうと思ってるけど、彼らを切ることはしない。
向こうが困っていれば仕事を受けることもある。
そうやってつないだコネクションがやっぱり生活の基盤となっている。
社会人としての私は彼らに支えられている。

連休中のほとんどを会食ですごしたが、本当にうれしかったなぁ。
もちろんこっちから連絡した人もいたけど、会うまでしてくれていることが非常に重要だと思う。

もちろん、仕事とは関係なく興味本位で連絡がきたり飲んだりもあったがそれもまた重要な人間関係。

自分の周りに人間がいることはある意味財産だと思う。
その財産を得るためにたとえ無理して笑わなくてはならないとしても。

そういうことも必要なんだと思うデスヨ。